2011年6月13日

甥っ子姪っ子

いつの間にか、淡路のオッサンは本物のおじさんになってます(笑)

最近、時間はたくさんあるのでフットワークは身軽なんですが…♪
先週も木~土曜日にかけて姉夫妻のお家に、お泊まりに行きました。

もちろん、ただのお泊まりではなく、身の回りのお世話に。
実は6/1に甥っ子が生まれまして、そのお手伝いなのです。

一昨年の9/30に、姪っ子が誕生していましたが
今回は甥っ子が生まれたということで、姪っ子のお守りと
身の回りのお世話をしに、愛知の方まで行ってました。

甥っ子は、生まれた当初は、少し状態が悪く
生まれた病院とは別の病院で、ママと離ればなれで
過ごしていましたが、すぐに退院。

今では、ママのおっぱいと、叔父さんの作ったミルクを
元気いっぱいに飲んでいる、めっちゃかわいい甥っ子です。

方や、その甥っ子にママを取られて、
少し、我が儘になっている様子の姪っ子。

でも、ミルクの時間には、弟の頭をなでなでしてあげている
優しいお姉さんです。俺と、姉貴の関係みたいですわw

そんな甥っ子と姪っ子ですが、叔父馬鹿というか
2人とも本当にかわいく見えて、賢く見えるのです(苦笑)
もし、自分の子どもなんかができたら、今の感情よりも数百倍、
いや数千倍、馬鹿馬鹿な感情が、出てくるのでしょうかねぇ~。

姪っ子甥っ子のみならず、子どもというものはかわいくて
賢くて、非常に愛おしいもの、なのだなと改めて実感させられます。

自分もまだまだ、子供じみた所が多々ありますが
小さな子ども達は、いつでも大切に見といてあげないと、と
甥っ子姪っ子に、改めて教わった様な気がします。

手の差し伸べられる範囲に自分がいるなら、誰にでも差し伸べよう。
そんな風にして、毎日を過ごせたらいいなぁと改めて思った
今日この頃でした。

ノシ

| | コメント (0)

2011年5月29日

いきものがかり

学校の生き物係、ではありません(笑)
音楽アーティストの、いきものがかりです。
意外と好きだったりします。

初めて見たときの印象は、若くてかわいらしい
バンドがデビューしたもんやなと。

ボーカルの女の子もやけど、バックバンドの男の子も
かわいらしい顔しとんなぁ~ってw

ちょうど、WBCの初開催がやっているときの
テレビCMでかかっていた曲、SAKURA。
ちょっと話題になりましたよね♪

その曲もよかったけど、そのあとでリリースした
HANABIという曲が、印象に残って、それ以来
CDがリリースされては、レンタルしてました。

気づけば、iTunesにほとんどの楽曲が、録音されてる状態ですw
そんな彼らの事が、ちょっと気になり、wikiで調べてみると…。

1999年ごろから路上ライブをしていた。(俺が高校の頃やなぁ)
2003年インディーズデビュー(大学3年かぁ)
2006年SAKURAでメジャーデビュー(声優の学校行ってたなぁ)

バンド名のいきものがかりは、小学校のときの実際にやっていた係。
男の子2人が、小学校1年生のときに出会って、2人でやってたそう。
それが、1989年なんやってw

ん?俺も1989年に小学校入学やで?
え!?生年月日も確かめ…フムフム。。。

俺とためやんΣ( ̄ロ ̄lll)


そう、男の子2人とは、同い年、同じ学年。
女の子は、早生まれ、学年一つ下。
どんぴしゃの同年代でした。。。

やっぱり、人から見られる商売してる人は若いなぁ…。
男2人が同年代ってことは、まだ見れんこともないけど
あの女の子が、たかだか1コ下やなんて…。

俺も早生まれやから、1年のうちに、その女の子と同じ年齢の期間があるとは…。
何か驚きと言うよりも、ショックやわぁ。。。
できれば、もっと若くいてほすぃかった。。。

俺も若作りしようかなぁ(苦笑)
いやいや、冗談(汗

ノシ

| | コメント (0)

昔とった杵柄

声優の学校に行っていたこと。
今思うと、まんざら無駄にもなってません。

そして、大学で勉強したこと。
これは非常に役に立っています。
知識と能力は、あまり身につきませんでしたが…。

ネットワークに関しては、大学での勉強のおかげで
ある程度の概念はわかるし、なんとなく理解もできます。
でも、そのやり方が、身についていかないのよね…。

実は今回、無線LANとサーバを、実家に構築したのです。
今まで、サーバ等を構築するなんて、知識もなければ
やってみる気にも、起こらなかったんですよ。

それが、今回構築した機器達は、全部自動でやってくれて
無線LANの親機は、USBポートに外付けHDDを繋げるだけで、
簡単にファイルサーバになるんですわ♪

無線LANの設定も、AOSSボタンを押すだけで認証してくれるし。
paki家は今、バッファロー製品でいっぱいですw
バッファローさんありがとう☆
(でもAOSSって、色々と不具合がでる場合もあるみたいですね…)

今回初めて、大学でやっていたことが、生かされたかもw
まぁ、ほとんどボタンを押しただけやけどね…(^^;

ノシ

| | コメント (0)

2011年5月27日

自分で言うのも何ですが。。。

2年ぶりの更新です。
みんなーー!!元気にしてたwww

はい(^^; というわけで着実にリアルオッサンな今日この頃。
お久しぶりの、pakiです。(苦笑)

この更新していない期間の間に、色々なことが起きました。
姪っ子ができたり、友達が結婚したり、昔死ぬほど好きだった人が結婚したり
今、好きだった人が遠くに行ったり

ニートに逆戻りになったりΣ( ̄ロ ̄lll)


ほんまに、年齢はおっさんやのに、精神年齢が若すぎるというか
社会性がないというか…。こんなこととは言いたかないですが
人生うまく歩んでない現状のワタクシなのです(泣)

でも、そんな私にも明日は来るのです。
そして、頼ってくれる人がいるのです。
楽しそうにお喋りしてくれる人もいるのです。

そんな人たちに、今の自分は支えられています。
これって本当に、感謝感謝です。

面と向かっては言えないけど、、、ありがとう。(照)


何かいつも通り、精神の弱いpakiですが…、改めて!!
☆☆pakiのインテなお部屋♪にようこそ!!☆☆
オーナーのpakiです♪皆様いかがお過ごしでしょうか。

久しぶりに自分のブログが気になって、今回の更新になしましたw
それで、過去のネタを読んでたんですが…。自分で言うのも何やけど、
何か読みやすいねw …自画自賛ですいませんヾ(_ _*)ハンセイ・・・

そりゃ自分の文章が読みやすいのは、当たり前田のクラッカーw
でも、昔の俺ってこうも簡単に文章を書いてたんだなぁと思うと、
少し感慨深げになりましたわ。

そして、更新したい衝動にかられて…、今回の更新なわけですw

これからも日記を書きたい衝動にかられたら
更新してみようかなと思ってますw

今日の文章は読みやすいだろうか、どうだろうか…。
あとで構成を見ておこう♪

文章ってやっぱステキやん☆
ノシ

| | コメント (0)

2009年11月 1日

おめでたいことです♪

大学時代の友人達が、結婚する話を最近よく耳にします。
さっきも、おめでたい電話がかかってきて、
俺もはよ、なんとかせにゃあかんなぁ~と思った
病み上がりの、10月31日の夜。

電話もかかってきたし、ブログもまた見てくれるかなぁ~と期待も含め
千葉から帰ってきて、今まで何をしていたのか、
つらつらと、書いていきたいなと。


千葉から帰ってきて4ヶ月、完全ニート生活(笑)
気ままに遊び、時間も関係ない、だらだらとした生活。
ハローワーク行って、面接も受けたことはあったけどねぇ…。

一変したのは、塾の講師のお話を受けてから。
そこから去年の4月までは、姉の結婚式があったり
アマチュアの域やけど、声優の仕事も数回やったりして
生活に充実感はありました。ただ、時間に制約はないので、
ニートとあまり変わらず(笑)

時間の制約がなくなったのは、去年の4月から。
高速道路の料金所のバイトをやり始め、土日のどちらかの
休みがなくなりました。また、家庭教師を土日にやり始めたので
料金所バイトの後→家庭教師なんてことも、よくありました。

去年1年間は休みがほとんどなく、盆、正月、GWという周りが休みの時は
一番忙しいという、因果な商売をやってました。

そんな生活でいいのかなと、色々迷い始めた今年の4月。
こんな状態の俺を見かねた父親が、広告に出てた今の事務職の
募集を見つけて、勝手に電話で応募しよったんです(笑)

本人が電話もせずに、面接なんか受けに行っても
絶対受かるわけがないと思い、半分お遊び感覚で受けに
行ったんですが、これが2次選考まで残ってしまい
気がつくと、合格のお電話が…w

でも、4月から新しい塾生や家庭教師の子もみていたので
止めることは出来ず、今も継続してやっています。
…だけど、職場と塾が30km以上も離れていてねぇ~(笑)
毎日高速ぶっとばして、通ってますわ(苦笑)

なので、現在のオイラの肩書きは

・事務職員(総務の人)
・塾講師(ほとんど家庭教師状態ですが)
・家庭教師(うちの家でみてます)
・アマチュア声優(今年は一度も活動はありませんw)

という4つの肩書きを持っています♪
事務職は、正規職員ではなく嘱託員やけど、毎日8:45~17:30まで
仕事する、普通のサラリーマンやってますw
これで、ようやくニートではなくなった…かな?(笑)

土日祝が休みになり、生活のリズムは安定してきましたね。
ただ毎日、職場→塾→家に帰ってきたら、11時過ぎw
都会の人と変わらない生活送ってます♪

ざっと、こんな感じですが、今思い返せば色々やってきたなと、
自分でも改めて感心してしまいますね。
今の職場に、これから腰を据えていけるのかどうか。
また、他のことに手を出さないようにしていかんと(笑)


やっと、こんな事をブログに載せられるようになったのも
気持ちが切り替わってきた証拠かな。。。
自信がついてきたのかもしれないです。

まだまだ、これから色々な出来事があると思うけど
その都度、ここには書き留めていきたいなと思ってます。

それでは、明日インテを車検にだすpakiがお送りしました。
車検代は痛いなぁ…(泣

| | コメント (0)

«今年はこれで5回目の更新だねw